団結して絆を深めることで、クラスの皆で難関大学合格に向けて頑張れる!
自主自立でしっかり理解できる環境が整っています。だから、部活動や学校行事にも打ち込める!
各教科とも受験を視野に入れ、ハイレベルな教材を使用した学習を行なっています。また、1・2年次とも週に3回、7時限授業を実施。学習量も豊富です。
3年の2学期までに通常の授業は終了。3学期は自宅学習期間になりますが、登校して各自の受験勉強をすることもできます。クラスメイトが団結して勉強に集中することで、自宅学習以上の効果を生み出します。
自立学習応援プログラム「すらら」のオンライン学習教材などを活用して、授業内容を事前に自宅で学習します。授業ではすぐ教科書の問題を解き、応用問題を生徒同士の協同学習で解きます。生徒の主体性を伸ばしながら、理解度にあわせた個別学習を行い、さらに、モチベーションの向上、学習量の増加も図ります。
授業が始まる前の時間に、英語の朝学習を3年間続けます。内容は英単語テスト、文法問題や英文読解などです。英単語はテキストを一冊終えた後、繰り返しテストを実施します。短時間を日々継続していくことで、基礎力を身につけるのに役立ちます。
1年次、2年次の8月下旬に3泊4日の勉強合宿を行います。一人一人の学習意欲を高め、将来の進路に活かすことが目的です。受験科目の集中講習を行い、授業+確認テストを1日の終わりに実施することで実力をつけます。クラス全員一丸となって励ましあい、競い合い、頑張ることで充実した4日間を過ごすことが出来ます。全ての行程を終えた後は一回り成長した姿を見せてくれます。合宿で集団生活を学んだという声や、学習習慣が身に付いたという声も聞こえてきます。学校での講習とはまた違った充実感を得ることが出来ます(アドバンストコース担任)