高校サッカー部

選手権1回戦(8月31日)までの活動報告
2025/09/04

2025年度の活動報告です。

4月の総体予選で1回戦敗北をして以来、ミーティングを踏まえて現在の部員に合う戦術を模索してきました。6月より大きく戦術を変更した結果、リーグ戦、練習試合ともに負けなしで選手権を迎えることとなりました。まずは選手権までの試合結果報告を致します。

6月15日 NSリーグ vs都立大泉高校 3-2 勝ち

6月22日 NSリーグ vs都立練馬高校 4-0 勝ち

7月12日 アミノバイタルフィールド社会人大会 優勝

8月 8日 夏合宿2日目練習試合 vs淑徳巣鴨 2-0 勝ち

8月 9日 夏合宿最終日練習試合 vs上尾鷹の台 3-1 勝ち

8月17日 練習試合 vs日大一高 4-0 勝ち

8月23日 練習試合 vs都立光が丘高校 3-3 引き分け

以前まで全然勝つことは少なかったチームがここまで戦績が良くなり、今までの努力が繋がってきて、チームが変わってきたなと実感させられる結果でした。

そんな状態で迎えた選手権1回戦。高校3年生はこの試合に負けると引退となり、人生最後のサッカーになるかもしれない選手権。他の大会と比較しても重みが違い、選手1人1人のウォーミングアップの様子もいつもより力が入っているようでした。

選手権1回戦の相手は都立科学技術高校。最初の10分から何度か本校がチャンスを掴むも、なかなか決めきることができません。チャンスがあるのにも関わらず試合が動かない嫌な雰囲気で進んでいきました。しかし前半15分。守備の要4番金城からのロングボールをキャプテンの10番片山がしっかりと合わせゲームが動き出します。やはり先制点は3年生コンビ。受け継いだ当初は頼りなかったキャプテンも頼もしくなってきました。そこから前半20分。エースストライカー9番深町の左足ボレーシュートがネットを揺らします。2年生も負けじと点を稼いでくれます。本校の猛攻撃が刺さり、初めゲームが動かなかったのが嘘のように最終的には11-0で勝利することができました。

~得点者一覧~

前半15分 10番片山 前半20分  9番深町 前半32分 7番磯江

前半35分  9番深町 前半39分 11番長田 後半 4分 6番西村

後半14分  9番深町 後半27分  9番深町 後半33分 9番深町

後半37分 11番長田 後半39分  4番金城

選手権という大舞台の中、様々な選手が得点を決めることが出来たことはとても大きな成長だと思います。

2回戦は9月14日。相手は正則学園高校です。

変わり始めた現チームで2回戦も勝利を掴みますので、応援よろしくお願いします!!

戻る SDGs全校の記事一覧はこちら SDGs中学の記事一覧はこちら SDGs高校の記事一覧はこちら