休校中のテニスコート
2020/03/11
学年末試験1週間前の2/25(火)から練習は、試験終了後までOFFになりました。それから、新型コロナウイルス感染症の影響で学年末試験はなくなり、休校になりました。半月が経ちました。これだけの間、テニスコート(第1グランド)から打球音が消えたのは9年前の東日本大震災以来です。久しぶりにテニスコートに立ちました。寂しくなりました。テニスコートの表面は、表土が壊れふわふわです。ソフテニの部員が戻ってきても、とてもボールが打てる状態ではありません。今日は、「コート整備の日」と決めてコートブラシをかけて、砂を撒いて、ローラーを横・縦とかけました。ローラーをかけているとチアリーダー部顧問の先生が応援に来てくれました。とても助かりました。ありがとうございました。そして仕上げに塩カルを撒きました。これで少しは、みんなを待てるかなと思います。4月に入学してくる中学生からも「練習してますか?」と問い合わせがありました。申し訳ない気持ちになりました。もう少しと思いたいですが、こればかりはわかりません。でもずっとではないはずです。このテニスコートでボールが打てる日まで、「みなさん、しっかり走り込みやトレーニングをしておいて下さい!」以前のレベルに戻す期間は、休んだ分の3倍はかかるといわれます。単純に2か月以上の計算になると思います。関東大会予選まではそれほどありません。気持ちで取り戻せるよう、今から準備をして下さい。現状のテニスコートはこんな感じです。上の3枚の写真が整備前、後の2枚が整備後、最後の1枚が塩カルを撒いた後の写真です。

DSC_1077