ソフトテニス部

プライスレス
2020/04/27

4/26.昨日、全国高校総合体育大会(インターハイ)の全競技及び総合開会式の中止が決定されました。インターハイが開催されて以来、初の中止です。速報を見て微かな望みも絶たれた瞬間でした。関東大会が中止になり、そしてインターハイも中止になりました。この大会・予選大会に挑む関係者一同、フーっと頭の中が真っ白になったことと、その内の一人として拝察します。

私たちソフトテニス部も同じ気持ちです。2ヶ月間、活動していません。ただ、1つ言えること自負できることがあります。本校ソフトテニス部の活動目的に「気遣いのできる人になろう!(人間力向上)」、活動目標に「インターハイ・関東大会出場!(競技力向上)」を掲げています。目標に向けて、懸命に努力を重ねてきました。目標は閉ざされてしまいましたが、目的は閉ざされるものではありません。それは、今回大会が開催されていても同様です。目標はどれだけ努力を重ねても、必ず達成できることではありません。「努力は必ずは、報われない。但し、勝者の陰には必ず努力が重ねられている。」この目標のためにどれだけ努力を重ねてきたか、それこそが”プライスレス”なのです。新チーム結成以来、ずっと目標達成のための努力を逆算して重ねてきました。そのことに気付いている選手がどれだけいたかどうかですが。最後は、男女ともに軌道に乗りました。ただ、ラストスパートが掛けられませんでした。大会は別に考えて戴けているようです。高校でのソフテニは、そこで締めくくれば良いですが、目的である「気遣いのできる人になろう!(人間力向上)」は、その努力の積み重ねで達成されるものです。これからの活躍に乞うご期待!私は今日、ユニフォームを着て過ごします。

 

戻る SDGs全校の記事一覧はこちら SDGs中学の記事一覧はこちら SDGs高校の記事一覧はこちら