本校は昨年度入試よりインターネット出願を導入しております。
- 平日・土日・祝日を問わず24時間出願手続きができます。
- パソコン・スマートフォン・タブレット端末を使い、どこからでも出願手続きができます。
- 各種クレジットカード・コンビニエンスストア・金融期間ATM(ペイジー)でのお支払方法が選べます。
※お支払いには別途手数料がかかります。予めご了承ください。
出願を希望される方は募集要項および以下の手順をご確認いただき、決められた期間内に出願を行ってください。
令和2年度中学校入試
募集要項はこちら
AO入試用エントリーシートはこちら
制定品価格表はこちら
試験日 | 志願者情報・試験選択入力期間 | 受験料決済可能期間 | 出願書類提出期間 |
---|---|---|---|
2月1日(土) | 令和2年1月10日(金) ~1月31日(金)16:00 |
令和2年1月10日(金) ~1月31日(金) |
令和2年1月10日(金) 〜1月31日(金) 簡易書留郵送(1月31日必着) または来校窓口提出 (9:00~16:00) |
2月2日(日) | 令和2年1月10日(金) ~2月1日(土)16:00 |
令和2年1月10日(金) ~2月1日(土) |
令和2年1月10日(金) ~2月1日(土) 簡易書留郵送(2月1日必着) または来校窓口提出 (9:00~16:00) |
2月5日(水) | 令和2年1月10日(金) ~2月4日(火)16:00 |
令和2年1月10日(金) ~2月4日(火) |
令和2年1月10日(金) ~2月4日(火) 簡易書留郵送(2月4日必着) または来校窓口提出 (9:00~16:00) |
2月13日(木) |
令和2年1月10日(金) |
令和2年1月10日(金) ~2月12日(水) |
令和2年1月10日(金) |
令和2年度高等学校入試
募集要項はこちら
推薦入試用推薦書はこちら
制定品価格表はこちら
試験日 | 志願者情報・試験選択入力期間 | 受験料決済可能期間 | 出願書類提出期間 |
---|---|---|---|
推薦入試 (1月22日) |
令和2年1月10日(金) ~1月15日(水) |
令和2年1月10日(金) ~1月15日(水) |
令和2年1月15日(水) 〜1月16日(木) 簡易書留郵送(消印有効) |
一般入試 (2月10日) |
令和2年1月10日(金) ~2月1日(土) |
令和2年1月10日(金) ~2月1日(土) |
令和2年1月25日(土) ~2月3日(月) 簡易書留郵送(消印有効) |
一般入試 (2月12日) |
令和2年1月10日(金) ~2月1日(土) |
令和2年1月10日(金) ~2月1日(土) |
令和2年1月25日(土) ~2月3日(月) 簡易書留郵送(消印有効) |
中学校、高等学校いずれも1月10日(金)よりインターネット出願の「入試区分選択・出願情報・試験選択」の入力および受験料の納入が可能です。
インターネット出願の手順
下記①から⑧までの流れをご確認ください。
1月10日(金)より可能
①出願サイトにアクセス
②ログインIDを登録する
③志願者情報・出願内容・入試日程の入力と選択
④出願内容の確認
⑤受験料の決済(お支払)
⑥受験票・受験票控え・宛名表の印刷、顔写真の貼付
⑦出願書類の提出
⑧提出書類受領メールを確認する
※⑦⑧は試験日によって開始日が異なります。詳細はトップページ「インターネット出願について」または生徒募集要項をご参照ください。
① 出願サイトにアクセス ※1月10日(金)~可能
下の「インターネット出願」のボタンをクリックして、出願サイトにアクセスしてください。
出願サイトはパソコン・スマートフォン・タブレット端末に対応しています。
出願サイトのご利用方法についてはこちらをご参照ください。
②ログインIDを登録する
メールアドレスを登録し、志願者名とパスワードを設定します。(登録いただいたメールアドレスは手続き完了メール送信および緊急連絡等にも利用します。)
※すでに学校説明会お申込み等でID登録を済ませている方は同じIDをお使いいただけますので、再度の登録は不要です。
③志願者情報・出願内容・入試日程の入力と選択
利用規約、個人情報取り扱いに同意の上、画面の指示に従って入試区分選択・出願情報・試験選択などを入力してください。
高等学校入試の入学金納入手続き延期について
公立学校を併願受験される場合は、志望校を必ず入力してください。
公立学校一次合格発表日の23:59まで入学金納入手続きを延期できます。
※入力すると自動的に延納手続されます。その他、書類提出等、延納のための手続は特にございません。
④出願内容の確認
出願内容等全て入力後、受験料の支払いに進む前に「保存して中断する」を選択します。マイページ(ログイン後のトップページ)から「申込確認」を選択し、表示される確認内容をPDFで保存・印刷し確認を行ってください。
【注意事項】
ここで確認をせず受験料の決済をしてしまうと、その後の変更は一切出来なくなります。ここまでの内容を必ず印刷して確認してください。
⑤受験料の決済(お支払い)※1月10日(金)~可能
受験料のお支払いは
①クレジットカードによるオンライン決済
②コンビニエンスストアでの支払い
③ペイジー対応金融機関ATMでの支払い
この3種類です。それぞれの詳細なお支払い方法は、出願サイトにおいてお支払い方法を選択すると表示されます。
※②と③を選択した場合には、実店舗での支払いが終了しないと次に進むことが出来ません。忘れずに期間内で支払いを済ませてください。
【注意事項】
・受験料支払方法を確定して次に進んだ後は、入力内容の誤りを訂正することは出来ませんので、十分ご注意ください。
・受験料支払後、誤りがあった場合は本校までお問い合わせください。
⑥受験票・受験票控え・宛名表の印刷、顔写真の貼付
受験料お支払い後、支払い完了メールが届きます。出願サイトにアクセスし、マイページより受験票・受験票控え・宛名表(A4サイズ1枚)をPDFでダウンロードしてご自宅やコンビニエンスストア等で印刷します。印刷後、受験票・受験票控えに2枚とも同じ顔写真(タテ4cm×ヨコ3cm、カラー、3ヶ月以内撮影のもの)を貼付するか、写真データをアップロードしてください。
【注意事項】
・PDFファイルをUSBメモリ等に保存ができれば、お近くのコンビニエンスストア等でも印刷することが出来ます。(参考:セブン・イレブン/マルチコピー機)
・スマートフォンからも直接ファイルを転送してコンビニエンスストアで印刷することができます。
<セブンイレブンを利用される場合>
netprintアプリをダウンロードしてください。
https://www.printing.ne.jp/
<サークルKサンクス・セイコーマート・セーブオン・ファミリーマート・ローソンを利用される場合>
PrintSmashアプリをダウンロードしてください。
http://www.sharp.co.jp/multicopy/nps/index.html
⑦出願書類の提出
以下の書類を角2サイズの封筒(A4が入る)に封入し、受験票と一緒に印刷される宛名票を貼付して、下記の通りご提出ください。
~中学校入試~
【提出方法】
簡易書留郵送または来校
【出願書類】
①受験票控え
②通知表のコピー
③エントリーシート(AO入試出願者のみ)
④英検合格証コピー(選択2科入試出願で英語選択者のうち、英検4級以上取得者のみ)
~高等学校入試~
【提出方法】
簡易書留郵送のみ
【出願書類】
①受験票控え
②調査書 ※調査書は在学中学校にてご使用の様式でご提出ください。本校独自の様式はございません
③推薦書(推薦入試のみ)
⑧提出書類受領メールを確認する
出願書類が本校で受理されると、提出書類受領メールが届きますので確認をしてください。
※提出書類の本校着をもって出願は完了となります
インターネット出願環境がない方のための校内対応日
インターネットに接続できる環境をご用意いただくことが難しい方は、本校のパソコン、プリンターをお使いいただくことも出来ます。
令和2年1月10日(金)より対応開始いたします。
事前にご連絡の上、ご来校くださいますようお願い申し上げます。
電話番号 03-3312-1111(代表)