学校だより

【高校2年生】「修学旅行事前学習」学年コンクール
2025/07/01

6/30(月)に講堂で、高校2年生の「沖縄・カンボジア事前学習」学年コンクールを行いました。

 

高校2年生の今年度の学年目標は、「生命の尊重・慈悲・平和(建学の理念)を自分事にする」です。来年1月に実施する「沖縄修学旅行(スタンダードコース・アドバンストコース)」や「カンボジア研修旅行(イノベーションコース)」も、ただ行っただけにならないよう、「事前学習」を充分に行い、その土地に行かなければ得られないような「生命の尊重・慈悲・平和」を体感し、深く心に刻むことができればと考えています。

 

4月から各クラスで6~7班の探究グループを作り、以下の日程で「学年コンクール」に向けて、事前学習を積み重ねていきました。

 

4/14(月)班名・リーダー・サブリーダー決め 大テーマ選び

4/21(月)こだわりの小テーマ決め

5/12(月)「プレゼンのコツ」についての動画鑑賞

5/19(月)パワポ作成①

5/26(月)パワポ作成②

6/2 (月)パワポ作成③

6/9 (月)クラス内プレゼン①

6/16(月)クラス内プレゼン②

6/30(月)学年コンクール

 

ポイントは4/21(月)の「こだわりの小テーマ決め」です。各班に「これこそは」というテーマを決めてもらいました。しかも、担任の先生が承認するまで「テーマを深めて」もらいました。この作業によって、調べた生徒も、発表を聞いた生徒も満足のいくようなプレゼンが数多く生まれました。

 

それだけでなく、5/12(月)には「プレゼンのコツ」についての動画を鑑賞し、1年生の頃には「アドバイスなし」で組み立てていた自分たちのプレゼンを、もう一度見つめ直すきっかけとしました。

 

そして、いよいよ6/30(月)の本番です。以下の順番でクラス代表がプレゼンをして、それを全校生徒で観て、採点を行いました。

 

① D組 ポッポさん(太平洋戦争と沖縄)

② B組 沖縄グルメイト(琉球料理)

③ E組 りゅーきゅー(沖縄の工芸品たち)

④ C組 ロミーキーズ(シーサー)

⑤ F組 チームむらまつ(カンボジアの文化 建築・食・芸術)

⑥ G組 琉球グルメ部隊(琉球料理)

⑦ A組 いゆ(沖縄の魚類について)

 

沖縄戦を丹念に調べた班や、沖縄料理のスマートフォンゲームを提案した班、最古のシーサーを紹介した班など…、着眼点が多岐にわたっており、まったく飽きませんでした。全部で70分もかかりましたが…、あっという間でした。

 

優勝は「F組のチームむらまつ」でした。聴衆の視点に立ち、「どうしたらプレゼン内容が心に残るのか?」までを考えて発表できていたのが素晴らしかったです。

 

2学期からは、実際に「旅行行程表」を見ながら、事前学習を進めていきたいと考えています。また、今回の学年コンクールの様子は、9月の「紫苑祭」で展示発表します。

是非ご覧ください。

(高校2年生 学年主任)

戻る SDGs全校の記事一覧はこちら SDGs中学の記事一覧はこちら SDGs高校の記事一覧はこちら