あゆみ

堀之内学園・立正高等女学校は、堀之内妙法寺30世・岡田日帰上人により昭和2(1927)年4月に創設され、1回生と2回生が同時入学となった。

同窓会の設立と活動

昭和6(1931)年3月 立正高等女学校の第1回卒業生は49名。
名称を「立正蓮(はちす)会」とし会長は母校の校長に、理事は4名の先生にお願いすることとした。
昭和6年4月18日 馬田即貞校長が住職を務める、東京芝三田の蓮乗寺に於いて第1回総会が行われた。
この時、立正第一女学校(旧立正技芸専修女学校)の同窓会名称を「小百合会」として独自に設立。
昭和10(1935)年12月 母校の援助をはかるため、校舎建築資金の一部を寄付。
昭和11(1936)年5月16日 「立正蓮会」と「小百合会」を合併、「立正同窓会」と改称。この後毎年4月29日に総会を開催して会員の親睦をはかり、年一回の「会報」発行を決めた
昭和26(1951)年 同窓会設立20周年を迎えて会員規約改正案が出され、規約改正委員会を発足。
昭和27(1952)年4月 総会で改正案可決される。これにより、同窓会は会員により運営されることとなった。
当座は校長を会長とし副会長に女学校1回生の中根喜(き)の江(え)姉に依頼。
この年購買部運営権利取得。
昭和28(1953)年 講堂南側の一教室が同窓会室となる。
昭和56(1981)年 同窓生名簿が完成し、会計の簡素化と購買部運営の合理化を行う。
会報を「むらさき」と改名し、復刊。
以降、毎年8月に会員に呼びかけて日蓮上人ゆかりの地を旅する「聖跡を訪れる会」(*)を企画、10年間続けて実施(参加人数延421名)。
昭和57(1982)年11月 「東京立正同窓会関西支部」準備会発足。
昭和58(1983)年5月 岡山県岡山市妙広寺において発会する。
平成7(1995)年5月 第13回関西支部総会が、初代校長高島平三郎先生の故郷・福山で開催された。
平成12 (2000)年11月 同窓会室を講堂南側の教室より、校舎の西に隣接する通称ホワイトハウスへ移す。
平成13(2001)年6月 関西支部最後の総会を岡山市のホテルで開催。
平成24(2012)年7月 学校のホームページに同窓会のコーナーを設けた。
同窓会
へのお知らせは
こちら