スタンダードコース

コースの特徴

勉強と部活を両立しながら希望の進路を実現するコースです。
基礎学力が定着し、多様化する入試に向けて総合力が身につきます。

コースのポイント
やりたいことが見つかる
豊富な部活動
運動部は12種類、文化部は18種類と豊富な種類の部活動があります。志をともにする仲間たちと3年間部活動に打ち込める環境が整っています。
充実した進学サポート
文部両道を実現
1年次から自己理解を深め、将来の進路への関心を高めていきます。希望の進路に進めるよう適切な進路計画を立て、大学進学に向けた各種イベントを通じて学力向上に役立てます。また本校では文部両道を確かなものにするためにICT教育も積極的に取り入れています。
カリキュラム表
R7年度カリキュラムPDF(スタンダードコース)
多様な本校独自の科目

多様な本校独自科目の一部をご紹介します。

数学Ⅰ(高1)
各単元の中学の復習から始めていくため、苦手な生徒も安心です。毎週宿題としてeラーニング「すらら」を配信し、担当教員が管理画面でチェックことによって、苦手な生徒に対してのフォローもしっかりとすることができます。また、今年度より高校1年生には、教員が放課後に教室を訪問して質問を受ける「放課後質問タイム」を設けて、生徒が気軽に質問できるようにしています。
日本史探究(高2)
歴史の流れを正確に理解した上で、過去から現代の出来事を比較することで得ることのできる「気づき」を大切にしながら、歴史的思考力を身につけること、また複数の史料に目を通し、得た情報を整理しながら事柄を理解する力を養うことを目指しています。
本授業での学びは、様々な情報が飛び交う現代社会において、「生きる力」を育むことにもつながると考えています。
体育演習(高3)
1学期は体育祭特別演技として「集団行動」を披露します。2学期は、トラック種目の「50m走」「100m走」「200m走」等の測定を初期・中間・最終と2~3回実施します。また、通年で「反復横跳び」「立ち幅跳び」「9mシャトルラン」の3種目を測定したり、「バレーボール」「バスケットボール」のリーグ戦を行います。キネシオロジー(身体運動学)的考え方に基づく、身体の使い方とチームにおける役割を考え、行動する力を学びます。さらには、体育系大学等進学希望者に対する助言指導も行います。
あらゆる入試に対応できる 幅広い学習があるから、安心して部活にも行事にも打ちこめる!
2024年度進路一例(スタンダードコース)※大学偏差値はマナビジョン(Benesse)により検索した数値であり、入試日程等によって変動するため幅をもたせています。
Aさん
高校入試形態 推薦
出身中学校 江戸川区
進学先 中学3年次
9科内申点
45
大学名 東京学芸大学
学部名 教育学部
偏差値※ 54
受験形態 総合型
Bさん
高校入試形態 推薦
出身中学校 武蔵野市
進学先 中学3年次
9科内申点
27
大学名 國學院大学
学部名 経済学部
偏差値※ 62〜65
受験形態 指定校
Cさん
高校入試形態 推薦
出身中学校 杉並区
進学先 中学3年次
9科内申点
26
大学名 武蔵大学
学部名 人文学部
偏差値※ 58〜60
受験形態 指定校
卒業生メッセージ
2011 年卒業 3時のヒロイン かなで さん
東京立正で出会った友人達と今も定期的に会っていて、当時のことを話して笑いあっています。そのくらい学校生活が楽しくて、充実した3年間でした。演劇を学べる大学に興味があったのですが、周りに同じ進路の人がいなくて不安だった私を、先生方が背中を押してくださったおかげで、受験して合格することができました。俳優ではなく芸人になってしまいましたが(笑)、あの時の支えがあったからこそ、今の私がいると思います。