ノーチャイム

なぜ、東京立正はノーチャイムなのか。

建学の精神である、生命の尊重・慈悲・平和という考え方。
それは、一人ひとりの大切な時間を意識することにつながります。

  • 「1年間の大切さを知りたければ、浪人をした受験生に聞きなさい」
  • 「1ヶ月の大切さを知りたければ、早産をしたお母さんに聞きなさい」
  • 「1週間の大切さを知りたければ、週刊誌の編集者に聞きなさい」
  • 「1時間の大切さを知りたければ、会うのを待ちわびている恋人達に聞きなさい」
  • 「1分の大切さを知りたければ、たった今電車に乗り損ねた人に聞きなさい」
  • 「1秒の大切さを知りたければ、危うく事故を免れた人に聞きなさい」
  • 「100分の1秒の大切さを知りたければ、オリンピックで銀メダルになった人に聞きなさい」

「チャイム」という何かの合図で始まるのではなく、
自分の意志で始める授業にする

自分の命であり、クラスメイトの命でもある「時間」を共有する。
それが授業であり、それが、学校なのです

だからこそ、そこに「意志」を込めてほしい。

それが、東京立正の願いです。

生徒の声

「ノーチャイムは大人になるための第一歩だと感じる。それまではチャイムを基準に行動していたが、有限である自分の時間を見つめなおし、時間をコントロールする意識が高まる。」
「時間になっても席につかない生徒もいるので、生徒同士の声掛けが必要だと思う」
「チャイムが鳴ってから慌てて準備する人がいなくなった。」
「自分で時間を意識して過ごすことができる。」
「社会に出た時のことを考えて今のうちから時間を管理することが大切だと思う。」
「時間という存在を意識できる制度はとても良いと思う。」