活動紹介
中学高校
体育系文化系
活動目的 | 気遣いのできる人になろう! (人間力向上) |
---|---|
活動目標 | インターハイ・関東大会出場!(競技力向上) |
部員数 | 高校3年6名、高校2年14名、高校1年2名、計22名 |
顧問 | 木下道夫 保健体育科教諭 (公財)日本スポーツ協会公認ソフトテニスコーチ3 |
副顧問 | 佐藤啓輔 理科教諭 |
活動日 | 週6日(水曜日を除く) |
活動内容 | 男女別活動。平日、基本スキル練習。休日、応用スキル及びゲーム練習・練習ゲーム・大会出場。 男女各キャプテンを中心にPDCAを意識した活動を行っています。 |
合宿 | 年2回 夏・春 各3泊4日(千葉・蓮沼<夏>千葉・白子<春>) ~夏 単独・春 日体大桜友会研修大会参加~ |
活動戦績 | 関東(一般)大会出場 1回 関東大会出場 3回 全日本私学選抜大会出場 20回 |
卒業生の主な進路先 | 室蘭工業大学(国立) 東京工芸大学 東京理科大学 日本大学 東洋大学 工学院大学 国士舘大学 立正大学 玉川大学 成蹊大学 拓殖大学 大阪経済大学 大阪産業大学 阪南大学 城西大学 東京国際大学 帝京大学 帝京平成大学 日本体育大学 東京女子体育大学 日本女子体育大学 駿河台大学 他 |
受験生へメッセージ | 『この指とまれ!』 いっしょに「ソフテニ」しませんか!! 大会が多いので、試合で上達間違いなしです。自分の気持ち次第で勝ち進めます! これまで34名の選手(連続出場含む)が「全日本私学選抜大会」に出場しました。その内4名の選手は、高校から『ソフテニ』を始めました!! 「やる気印」の選手をお待ちしています。 |
過去3ヶ年の主な活躍 | 全日本私立高校選抜大会 女子ダブルス出場 関東選手権大会(一般) 男子ダブルス出場 関東高校選手権大会 男子ダブルス出場 |
ブログ
2025/01/05
令和7年打ち初め。
1月4日令和7年(2025年)初打ちをしました!今年1年の願いを込めて、天高く大声を張り上げて打ち込みました‼今年も東京立正高等学校ソフトテニス部の活動に対してご声援をよろしくお願いします。
2024/11/26
インドア予選敗退…悔しさをバネに春の大会を目指します!
11/17.24.「東京私立高校女子ソフトテニス新人選手権大会」、11/23.「東京都高校ソフトテニス新進団体選手権インドア大会予選会」がそれぞれ開催されました。女子の私学新人大会では、17日武蔵野…
2024/11/16
ソフトテニス界 国内最高峰の大会「全日本選手権大会」の補助員を務めました!
11/8~10.有明テニスの森公園テニスコート・有明コロシアムで開催されました「第79回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会」の補助員を本校生徒が務めました。各カテゴリートップ選手たちが…
2024/11/16
新進大会決勝大会ベスト32 もう一歩のところまで来ました。
10/27.本校会場として女子大会、11/3.他会場にて男子大会の「東京都高校新進選手権大会」が開催されました。女子1ペアが予選を勝ち抜き、決勝大会へとコマを進めました。前大会の新人大会でも勝ち抜いて…
2024/10/25
招待試合ありがとうございました!そして、新進大会が始まりました!
久しぶりの投稿になります!「この夏の取り組み」で今年の夏休みに取り組んできました私たちソフトテニス部の活動を紹介してきました。2学期に入り、通常の学校生活の中での活動になりました。先ずは報告です。…
2024/09/12
夏の取り組み⑤
8/25.「東京私立中学高等学校第9支部総合競技大会ソフトテニス競技高校女子の部」の学校対抗戦が大妻中野中学校・高等学校杉並グラウンド(永福町)で開催されました。この大会は、くじ運もよく2年連続第…