活動紹介
中学高校
体育系文化系
| 部のモットー | 本物の鉄道に目を向け、計画的に、アクティブに活動しよう |
|---|---|
| 部員数 | 高校3年2名、高校2年1名、高校1年5名、中学3年1名、中学2年4名、中学1年4名 計17名 |
| 顧問 | 村中 |
| 活動日 | 週2日 2025年度は月曜日・土曜日 |
| 主な活動内容 | 列車に乗り旅に出ること、鉄道写真を撮ること、模型を作ることなど、いろいろな面で鉄道が大好きな生徒達で活動しています。研究旅行の計画を自分たちで立て、実行し、終了後はいろいろな形で記録に残していき、たとえ鉄道の知識に自信がなくとも、鉄道を使い仲間とともに楽しむことを通して一人一人が成長できる機会を設けることを活動方針にしています。夏季や春季の休業中にはこれまで合宿として、広島、関西、東海、北陸、大井川鉄道、箱根、新潟、長野、房総半島、三陸などに出かけ、2泊~3泊で現地の鉄道にたくさん乗車しました。夏も春も普段乗ることのない路線にたくさん乗ることができ、楽しい時を過ごすことができました。普段の週末にも2か月に1回くらいの割合で、横須賀、千葉、奥多摩、銚子、横川、鶴見線、大洗、甲府、沼津、吾妻線、わたらせ渓谷線、秩父など、イベント列車の乗車や廃線跡探訪、ときには史跡巡りやアニメ聖地巡礼などの観光も含めた小旅行に出ています。また学園祭に向けこれら旅行などの活動報告の掲示物や、鉄道模型のジオラマを皆で作っています。教室いっぱいに掲示した旅行の写真や動画に囲まれて、リアルなジオラマが配置された会場へ、例年たくさんのお客様に来ていただき、鉄道模型の運転体験などを楽しんでもらっています。 |

ブログ
2025/09/26
紫苑祭が始まります
明日からの紫苑祭において、鉄道研究部は、恒例となりました巨大ジオラマの展示、そして掲示物や動画での1年間の研修旅行や合宿の報告をさせていただきます。ジオラマはさらに立体的に、地下層を含む3層構造に進…
2025/08/24
8月30日部活動体験会について
8月30日鉄道研究部部活動体験会に参加ご希望の方へ・集合時間はミニ説明会終了後(10:30頃)とし、長くても12時までの予定です。・内容は活動の紹介(過去の紫苑祭で放映した研修旅行・合宿の報告…
2025/08/24
鉄道研究部の近況 ~夏季三陸合宿~
そしてつい最近、8月上旬には夏季合宿として、三陸鉄道沿線を訪れました。初日は東北新幹線、大船渡線経由で気仙沼へ、そして震災に伴いBRTに転換されたバスに乗車して、三陸鉄道の南側の起点の盛駅へ。岩手開…
2025/08/24
鉄道研究部の近況 ~日帰り研修旅行、春季合宿~
更新が滞っており申しわけありません。鉄道研究部の最近の活動の紹介をさせていただきます。本年度も昨年度と引き続き、月曜と土曜の放課後を定例の活動日とすることにしました。校内での活動は、紫苑祭で展示…
2024/11/11
八ッ場研修旅行
鉄道研究部は先日、研修旅行としてJR吾妻線沿線、八ッ場ダムの周辺へ出かけました。早起きして高崎駅に向かい、吾妻線に乗り換え、まず岩島駅という無人駅で下車し、のどかな風景の中を歩いて、八ッ場ダム建…
2024/09/28
紫苑祭開催中
今年度の鉄道研究部は部員がさらに増え、時には困ってしまうくらい賑やかに活動しています。今年度も各地へ日帰り旅行、また合宿研修旅行に出かけています。去る6月には横川の碓氷峠鉄道文化むら周辺を訪れ、旧…

